結婚指輪購入口コミ「にいろいろなブランドのものを身につけてみる」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
結婚1年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
主人:12万円 私:25万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
結婚指輪はシンプルなものではなく、しっかりデザイン性のあるような指輪を探していました。
またハイブランドの結婚指輪を探していたので、百貨店を見に行った結果カルティエの指輪に惹かれ購入を決めました。
カルティエではプラチナとゴールドをつけ比べてみて、お互いの服装や雰囲気や普段使うアクセサリーなどと合わせてみるとゴールドの方が合うなと思いラブリングのゴールドの指輪にしました。
予算もあったので、フルダイヤではなく1つだけダイヤの入っているものにしました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
周りの人とあまり被らないところがよかったです。
太さがあるので派手なネイルをしても指輪が負けてしまうことがないのでそこもよかったです。
また普段身につけるものがゴールドのアクセサリーが多いので、つけるものが限られないのもよかった点だと思います。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
カルティエの他には、ブシュロン・ハリーウィンストン・シャネルの候補がありました。
最終的にはブシュロンとカルティエで迷いました。
ブシュロンはゴールドの指輪も多く、デザインも独特で周りにあまり身につけている人がいなかったので。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
結婚指輪をしていると常に目に入るので結婚しているという実感が湧きます。
常に身につけてはいますが、滑ってしまうのと汚れを気にしてお風呂に入るときやスキンケアの時は外しています。
家事をするとどうしても傷がつきやすくなってしまいますが、定期的にブランドでお手入れしてもらうことができるので(カルティエでは無料)新品のような状態を保つこともできます。
1年ずっとつけていますがなくすこともなく、大事につけることができています。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪は自分の服装や雰囲気を考えて、最終的には好みで選ぶのがオススメだと思います。
後悔しないようにいろいろなブランドのものを身につけてみると良いと思います。
足を運ぶのが面倒でも実際に指につけてみることでしっくりくるものに出会えると思います。
私もデザインは気に入ってたけれど実際につけてみたら似合わないものもたくさんありました。
もしも指輪が苦手な方は、シンプルで細身の指輪の方が指に違和感がないのでオススメです。